パンをつくるのも食べるのも大好きな私・クミンがパンと暮らす日々をつづります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日までの台風はどこへやら~、
土曜日の東京はとってもいいお天気☆結婚式日和となりました!
場所は白金にある八芳園で。私、白金デビューでした!!
八芳園は敷地がむっっちゃ広くて都会にいるとは思えないくらいの静けさ。
木漏れ日がとってもきれいだったけど、一番輝いていたのはもちろん花嫁でした☆
結婚式っていいねぇ♪
久しぶりに会ったんだけどスリムになってとってもキレイだったー。
まさに人生でもっとも輝いている日。
出席者も幸せをわけてもらってみんな良い笑顔してました。
おしあわせに(^▽^)~☆
結婚式は大学の友人でしたが
翌日は高校の同級生と東京駅で待ち合わせて
頂上麺筑紫樓ふかひれ麺専門店
にてフカヒレラーメンを食し、コラーゲン補給。
そのままラーメンを味わってもよし、
あんかけをゴハンにのっけて食べてもよしのお得なセットをオーダー。
フカヒレうーまー。
デザートに杏仁豆腐もついててこれまたうーまー。
もっと混んでるかと思ってたけど、東京駅の地下は只今工事中らしくて
意外とすんなり入れました。
みんな、さては有楽町マロニエゲートにいったのか???
とか勝手に考えていたクミンでした。
いーなー。
PR
竿灯、終わりましたね。私は初日だけちょっと見に行きました。
日曜日は竿灯でにぎわう秋田を後にしてアロマテラピーアドバイザーの講習のため仙台へ。
6:40のバスに乗って、ウチに帰ってきたのが22:00。
さすがに疲れました~。
しかも、日曜は仙台七夕祭りの前夜祭で花火大会があったみたいで
竿灯以上のひと、人、ヒトっ!!!
駅前の歩道橋は身動きがとれないくらいでした~。
七夕祭りを控えてスタンバイOKの七夕たち↓
せっかく行ったのでおいしいものを食べたい☆
しかし、リサーチの時間がなかったので、
お昼は「アフタヌーンティー」へ。
知らない土地へ一人で行っておいしいご飯食べたいんだけど
リサーチ不足のとき、よく利用します。
”おひとりさま”でも全然OKだし、おいしいし、結構お得です♪
「エビとブロッコリーのグリーンクリームパスタ」をいただきました。
食べかけでスミマセン・・・。
焼きたての数種類のパンの中から好きなパンが2種類つきます。
わたしは「柔らかいマフィン」と「塩味のチャパタ」を。
「チャパタ」って初めて食べたかも。
フォカッチャよりかみ応えがある感じ???
表面に付いてる塩がおいしい。今度マネします。
ポットティーは「ダージリンとジャスミン」
紅茶と中国茶のコラボレーション。
で、3時間くらい講習をうけて帰りのバスまで時間があったので
今度は牛タンを食べに「伊達の牛タン」へ。
ひとりカウンターで黙々と牛タンを食べる私。
これまたおいしい。が、カウンターは牛タンを焼く七輪の目の前なので
暑かったです・・・。
さらにおみやげ(といっても自分ち用)に
「生パイ」を買ってウチに帰ってから食べました☆
こんなに食べてダイジョウブか、私!?
空港ではこんなジェラード食べました。
イタリアから日本に上陸したBABBI
左がピスタチオ、右がフィグです。
どっちも初めてのフレーバー。
私、食に関してはかなり冒険するほうなのです。
ピスタチオのジェラードって一回食べて見たかった!!
香ばしくてジェラードとは思えないほど濃厚でした。
フィグはラムレーズンのような味を想像してたけど、もっと甘くて濃厚。
とてもおいしかったけど・・・・・高いです。値段が。
700円位しましたぁ。
なんで!?ヨーロッパ直輸入だから!?
モーニングより高いってっどうよ!?
最近、都市部の物価の高さに恐怖を感じている私です。
そんな物価の高さにもめげずに、行ってきましたよ「ミッドランドスクエア」に!!!
駅前にはここの他にもいくつも建設中の高層ビルが。
いや~、名古屋は景気いいですねぇ。
うらやましいなぁ。
ミッドランドスクエアは「六本木ミッドタウン」みたいな感じでした。
まず、通路が広くてゴチャゴチャしてない。
ソファがたくさんあって、高級ブランド目白押し。
レストランも11時から皆さん並んでますっ!!
でも私がミッドランドに行きたかったのは、
なんと言ってもこのお店があったから↓
わかりますかね?
パンの材料を仕入れるため、
いつも通販でお世話になっている富沢商店です☆
何度こちらのお世話になっていることか・・・。
今回、初☆リアル店舗でした。
店内はものすごい種類の粉やドライフルーツがキレイにズラーッと勢揃いで。
なんだかウットリしちゃいました。
こんなお店が近所にあったら、毎日通っちゃいそうです。
いろいろ買いたかったけど時間がいくらあっても足りないし
粉なんて買っちゃった日には秋田までしょって帰る羽目になるので
泣く泣くあきらめてDEAN&DELUCAでパンの詰め合わせを買いました。
ジュノエスクべーグルのブルーベリーベーグルや
天然酵母のあんぱん(奈良県のお店。店名忘れました)
など4種類入って450円位とお得なセットです。
この後、さらに高島屋B2Fにあるメゾンカイザーへ
レモンパイとキャラメルパイを買いに行った私。
パン屋、ハシゴしました。
帰ってきてから全部おいしくいただきましたよぉ。
ナゴヤに着いてまず食べにいったのはこちら。
「あつた蓬莱軒」
松坂屋にある支店ですけど、夜9時にいったにもかかわらず並んでました。
ひつまぶしって薬味とだしがついてなければ
ホントにただのウナギなのに
(ウナギだけでも十分おいしいですが)、
なんでこんなにワクワクするんでしょう?
特別な感じがします。
ふわふわなのに香ばしくっておいしかった!
そして翌朝は前から行ってみたかったモーニングへ!
いろいろ調べてKAKOという自家焙煎コーヒーのお店に行きました。
日曜の朝早く行ったので道路は人通りが少なかったのですが、
カウンターとテーブル2つの店内はすでに満席!
ナゴヤのモーニング文化ってすごいですね~。
朝からオジサマ、オバサマ方のおひとりさまでごった返してました。
で、みんな雑誌か新聞持ってお店に来るんです。
ナゴヤの朝ご飯事情、非常に気になります。
同じ日本なのに秋田じゃ、あり得ない光景です。
コーヒーを頼むと手作りパンがサービスで付いてきます。
私はバナナベーグル、旦那さんはトースト。
バナナものってどうしても食感がネッチリ…
になると思うのですが、ここのは違ってふわふわでした。
生バナナじゃなくてピューレとか使ってるのかなぁ?
真似してみたい食感でした。
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
クミン
性別:
女性
趣味:
パンづくり、たべあるき、ヨガ、アロマテラピー
自己紹介:
秋田市在住、パンづくり歴1年のカレーが大好きなクミンです。みんなにおいしいっと言ってもらえるパンをつくるべく日々奮闘してます☆
Category
最新記事
(03/07)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(12/29)
最新トラックバック
Link
Archives
ブログ内検索
トラバpeople