パンをつくるのも食べるのも大好きな私・クミンがパンと暮らす日々をつづります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仲良くさせていただいている「やさぐれコスメ」さんからのバトンに答えたいと思います。
(「バトン」についてよく知らないまま答えてしまう私。)
コスメネタ、初めてかも。
Q1:お名前と年齢を教えてください。(年齢はアバウトでOK)
クミン 20代ギリギリ。
Q2:朝に行っているスキンケアのアイテムと手順を教えてください。
松山油脂の無添加洗顔フォーム、某メーカーの化粧水、乳液、クリームの3点セット
Q3:夜に行っているスキンケアのアイテムと手順を教えてください。
某メーカーのクリームクレンジング、朝と同じ洗顔フォーム、手作り化粧水、Dプロの美容液、クリーム
(手作りクレンジング、美容液とクリームをを模索中)
Q4:週1度するor月1度する等スペシャルケアがあったら教えて下さい。
週1→モンモリオナイトをカモミールローマンのフローラルウォーターで伸ばしてパック
気が向いたとき→Dプロの保湿パック
Q5:お顔の中で気になるところはどこですか。
ニキビあと。
Q6:これだけは外せないという美容成分は何ですか。
こだわりなし
Q7:食生活で気を付けている事はありますか。
雑穀ゴハンや全粒粉パンでビタミン、ミネラルの補給。
酢をたくさんとるようにしている。
ヨーグルトをたべる。
Q8:食事やサプリメントで取り入れたい成分は何ですか。
(実際取り入れているor取り入れたいけどできていない、でもOK)
取り入れているのはアミノコラーゲン。
肌が乾燥しにくい気がする。でも、不味い。
Q9:お手本にしているorいいなと思う芸能人やメイクアップアーティストは誰ですか。
菅野美穂。同い年なので肌の質をいつもじっくり観察してしまう。
Q10:メイクでいちばん気合を入れるのはどこですか。
アイメイク
(でも、痒くなるのでたまにしかしない・・・。)
Q11:憧れているコスメブランドを教えてください。
特にない(夢がなくてすみません・・・。)
Q12:好きだけど買わないコスメブランドを教えてください。
特にない
Q13:(顔・カラダで)自信のある部位はどこですか。
手?顔は敏感肌なのに、手はどんな洗剤でも荒れにくいから。
Q14:異性に褒められて嬉しい言葉は何ですか。(容姿・性格・仕事面でもOK)
全く気が利かないので、気遣いの出来る女性だ、と言われてみたい。
Q15:最後に一言。
コスメ、もっと詳しくなりたいです。
(成分とか手作りモノとか)
バトンとは、こんなかんじでよいのでしょうか・・・・?
(「バトン」についてよく知らないまま答えてしまう私。)
コスメネタ、初めてかも。
Q1:お名前と年齢を教えてください。(年齢はアバウトでOK)
クミン 20代ギリギリ。
Q2:朝に行っているスキンケアのアイテムと手順を教えてください。
松山油脂の無添加洗顔フォーム、某メーカーの化粧水、乳液、クリームの3点セット
Q3:夜に行っているスキンケアのアイテムと手順を教えてください。
某メーカーのクリームクレンジング、朝と同じ洗顔フォーム、手作り化粧水、Dプロの美容液、クリーム
(手作りクレンジング、美容液とクリームをを模索中)
Q4:週1度するor月1度する等スペシャルケアがあったら教えて下さい。
週1→モンモリオナイトをカモミールローマンのフローラルウォーターで伸ばしてパック
気が向いたとき→Dプロの保湿パック
Q5:お顔の中で気になるところはどこですか。
ニキビあと。
Q6:これだけは外せないという美容成分は何ですか。
こだわりなし
Q7:食生活で気を付けている事はありますか。
雑穀ゴハンや全粒粉パンでビタミン、ミネラルの補給。
酢をたくさんとるようにしている。
ヨーグルトをたべる。
Q8:食事やサプリメントで取り入れたい成分は何ですか。
(実際取り入れているor取り入れたいけどできていない、でもOK)
取り入れているのはアミノコラーゲン。
肌が乾燥しにくい気がする。でも、不味い。
Q9:お手本にしているorいいなと思う芸能人やメイクアップアーティストは誰ですか。
菅野美穂。同い年なので肌の質をいつもじっくり観察してしまう。
Q10:メイクでいちばん気合を入れるのはどこですか。
アイメイク
(でも、痒くなるのでたまにしかしない・・・。)
Q11:憧れているコスメブランドを教えてください。
特にない(夢がなくてすみません・・・。)
Q12:好きだけど買わないコスメブランドを教えてください。
特にない
Q13:(顔・カラダで)自信のある部位はどこですか。
手?顔は敏感肌なのに、手はどんな洗剤でも荒れにくいから。
Q14:異性に褒められて嬉しい言葉は何ですか。(容姿・性格・仕事面でもOK)
全く気が利かないので、気遣いの出来る女性だ、と言われてみたい。
Q15:最後に一言。
コスメ、もっと詳しくなりたいです。
(成分とか手作りモノとか)
バトンとは、こんなかんじでよいのでしょうか・・・・?
PR
ベランダでイチジクが熟れまくってたのでついに収穫しました!
これって熟れすぎですかね?
毎日チェックしてたけど出来るだけあま~くなるように
じらしてじらしてこんなになるまで粘りました☆
たった1個のイチジクを夫婦2人で半分ずつ食べました。
自分で育てたものは味わう喜びもひとしお。何でもおいしいですね!
新潟の友人からこんなものを頂きました。
ヤスダヨーグルトの新潟限定「ミルクプリン」↓
パッケージ、かわいい。
スプーンですくったら逃げちゃうくらいプルップルで素敵です☆
このほかにもヨーグルトや
のむヨーグルトのプレーン、ミックスベリー、フルーツキャロットなどたくさん!!!
ヤスダヨーグルトってたまにスーパーで見かけますけど
お値段高めなのでいままで買ったことなくて・・・。
今回、初☆でした。
濃厚でどれもおいしかったー。
ありがとう☆
お亡くなりになったと諦めていた我が家のワイヤープランツが
復活しようとしています!がんばれ!!
先日欲しい~☆といっていたミルカフェ。
公式HPにて通信販売してました(しかもメール便で送ってくれました)。
さっそく使用。
想像してたより薄くてちょっと頼りないかんじ。全体像はこれです。
初回のみ1分間熱湯に浸してから使用します。
写真撮るついでに「コピ・ルアック」をやっちゃいました!
(ご存じないかたは「かもめ食堂」を参照してくださいね)
味はペーパーフィルターと変わらず、おいしいです。
コーヒー抽出後はじゃぶじゃぶ洗って干して終わり。
ゴミが出ないのはもちろんいいことですけど
私の場合、フィルターの買い忘れが多いので
繰り返し使えるこのフィルターは重宝すると思います。
洗うときも結構簡単ですし。
価格は735円ですが、う~ん。
ちょっと高いかも。500円位でお願いしたいです。
デンマーク産なので仕方ないのかなぁ。
今週は9月に行われるAEAJ”アロマテラピーインストラクター”
に向けての勉強週間です。
参考書と問題集を買ってウチにこもってます~。
でも・・・・。
ところどころ問題集や参考書が違ってる様な気がする~。
こういうのってストレスたまります。
たとえば、パチュリという精油がありまして、
某参考書にはその原産地が「ビルマ」とありますが・・・・・。
・・・・ビルマ!!!???
ミャンマーのことかなぁ。
この参考書作った人、何歳???
古い・・・古いよ、情報が昭和ですが・・・。
あと、細かいようですが「科学的」と「化学的」とか。
「保留剤」が「保留材」になっていたり・・・。
まあ、気付いた箇所はいいんですけど、
気付いていない部分もきっとあるはず。
それって参考書としてどうよ???
いままで使ってきた教科書はいかに入念に
校正されていたかを思い知らされてます。
とまぁ、このような悶々とした気持はアロマテラピーで癒してます。
アロマテラピーを勉強して溜まったストレスを
アロマテラピーで癒すというのはなんだか複雑なものです。
そういえば、先日我が家に正体不明のミントの仲間的ハーブがある、
とブログに紹介たところ、いろいろなご意見をいただきましたが
やはり、なんとなくこれじゃないかと。
「レモンバーム」

ウチにあるのはこちら。

似ている。香りもレモンに似た爽やかな香り、とあります。
ちょっとフローラル系の華やかな香りもあります。
別名「メリッサ」で、アロマテラピーでも使用します。
でも大量のメリッサからほんの少しの精油しかとれないのでお高いです(お値段)。
2.5mlで12500円!(ニールズヤード調べ)
ハーブは安いのでいままで通りささやかにハーブティーとして楽しむことにします。
ところで、最近勉強しながら聴いているのは
monkey majik!!「もまじ」と言うらしいですね☆
APPIのフェスのとき、前列の人がTシャツに「もまじ」と書かれたシールを貼っていたような。
「空はまるで」がいいです~。
前からCMでいいな~と思ってはいたけど、
聴けば聴くほどいいな~。
これとfeat.吉田兄弟「Change」がお気に入りです。
あ、塾長の「卒業、そして未来へ」もいいですが。
とにかくアルバム「空はまるで」はいいので興味あるかたはどうぞ!
に向けての勉強週間です。
参考書と問題集を買ってウチにこもってます~。
でも・・・・。
ところどころ問題集や参考書が違ってる様な気がする~。
こういうのってストレスたまります。
たとえば、パチュリという精油がありまして、
某参考書にはその原産地が「ビルマ」とありますが・・・・・。
・・・・ビルマ!!!???
ミャンマーのことかなぁ。
この参考書作った人、何歳???
古い・・・古いよ、情報が昭和ですが・・・。
あと、細かいようですが「科学的」と「化学的」とか。
「保留剤」が「保留材」になっていたり・・・。
まあ、気付いた箇所はいいんですけど、
気付いていない部分もきっとあるはず。
それって参考書としてどうよ???
いままで使ってきた教科書はいかに入念に
校正されていたかを思い知らされてます。
とまぁ、このような悶々とした気持はアロマテラピーで癒してます。
アロマテラピーを勉強して溜まったストレスを
アロマテラピーで癒すというのはなんだか複雑なものです。
そういえば、先日我が家に正体不明のミントの仲間的ハーブがある、
とブログに紹介たところ、いろいろなご意見をいただきましたが
やはり、なんとなくこれじゃないかと。
「レモンバーム」
ウチにあるのはこちら。
似ている。香りもレモンに似た爽やかな香り、とあります。
ちょっとフローラル系の華やかな香りもあります。
別名「メリッサ」で、アロマテラピーでも使用します。
でも大量のメリッサからほんの少しの精油しかとれないのでお高いです(お値段)。
2.5mlで12500円!(ニールズヤード調べ)
ハーブは安いのでいままで通りささやかにハーブティーとして楽しむことにします。
ところで、最近勉強しながら聴いているのは
monkey majik!!「もまじ」と言うらしいですね☆
APPIのフェスのとき、前列の人がTシャツに「もまじ」と書かれたシールを貼っていたような。
「空はまるで」がいいです~。
前からCMでいいな~と思ってはいたけど、
聴けば聴くほどいいな~。
これとfeat.吉田兄弟「Change」がお気に入りです。
あ、塾長の「卒業、そして未来へ」もいいですが。
とにかくアルバム「空はまるで」はいいので興味あるかたはどうぞ!
ほうじ茶ラテ作りました~☆
お砂糖は入れずにほうじ茶と牛乳、豆乳も少し。
飲むときにふわ~っとほうじ茶の香りがしておいし~。
さてさて、ただいま夏の甲子園秋田県予選、準決勝を見ています。
私の母校、大館鳳鳴が秋田高校と試合してます!
準決勝に出るのはなんと、22年ぶり!!!
大館鳳鳴は100年以上の歴史があるのに
いままで一度も甲子園に行ったことがないという珍しい学校なんです(涙)。
やべ~!甲子園行ったらどうしよ~(テンション↑↑↑)。
現在、5回表で2-0とリードしてます。
秋田高校相手にスゴイ(よくわからないけど秋田高校は強い!
という先入観があります。だって何度も甲子園いってるし)!
正直言って私は野球にそんなに(というかほとんど)興味ないし、
ルールもよくわかんないんですけど
母校が勝ち進んでくれるとやっぱり興奮します!!
甲子園にはいつも秋田市内の高校が行っているから
たまには県北の高校にも行かせて!
(↑むちゃくちゃな意見とはわかったうえでの身内びいきの発言です)
がんばれ~、高校球児!!!
秋高に負けるな~!!!
勝ったら私もTVのまえで校歌うたう!!!
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
クミン
性別:
女性
趣味:
パンづくり、たべあるき、ヨガ、アロマテラピー
自己紹介:
秋田市在住、パンづくり歴1年のカレーが大好きなクミンです。みんなにおいしいっと言ってもらえるパンをつくるべく日々奮闘してます☆
Category
最新記事
(03/07)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(12/29)
最新トラックバック
Link
Archives
ブログ内検索
トラバpeople