パンをつくるのも食べるのも大好きな私・クミンがパンと暮らす日々をつづります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週木曜日はAPPI MUSIC JAM 07へ行ってきました!
秋田市の自宅を8時に出発して実家経由で安比到着が12時。
遠いな、安比。
何人くらい集まるんだろう?とか少なかったらどうしよう??
とか運営スタッフでもないのに余計な心配までしてたんですが、
会場は子供から大人までたくさんの人でにぎわってました。
写真の通り、微妙すぎる天気。
でも時々降る霧雨が気温を下げて涼しく一日すごせました。
最後、MONKEY MAJIKの「空はまるで」にのせて花火のサプライズが☆
もう今年は花火は見られないと思っていたのでうれしかったぁ。
こんな素敵なイベント、東北でもっとたくさんやってほしいです。
翌日の金曜日は同級生と大館で飲みました。
みんな地元から離れて暮らしているから、
学生の時と違って仕事が忙しく、なかなか帰省出来ないのが現状です。
でも、たまに会うと癒される~~~。たくさん笑える~~~。
たくさんのパワーをもらいました。
もちろんおいしいものもたくさん食べた☆
初めて食べたのは比内地鶏のお刺身。
しかも「こころ」、「ささみ」、「砂肝」、「レバー」とか部位別にたくさんあってほとんど食べました!!
マネしてみようと思ったのは、稲庭うどんのカルボナーラ。
生パスタに似た食感でおいしいです。
おいしいご飯に楽しい会話で充電完了した私は、
今日からアロマテラピーインストラクターの勉強始めます!!
(こんな風に宣言しないとくじけそうだから、あえて宣言させていただきました)
PR
いよいよ竿灯祭りまであと10日ほどですね!
夜になると聞こえてくるお囃子の練習も上手になってきました♪
桟敷席は4(土)5(日)が完売で3(金)6(日)はまだ余裕があるそうですよ。
私も秋田市に住むまで見たことがなかったんですけど、
米俵を表した(稲穂かな?)提灯が大通りを埋め尽くす様子は
とっても幻想的でキレイです☆
先日こんなスイーツをいただきました。
多恵要蔵の"KODERAえねしょこら”。
あきた弁で「言葉にならないほどおいしいショコラ」という意味でしょうか?多分。
こちら、いま多恵要蔵一押しのスイーツなんだそうですよ!
冷蔵庫からだして10分ほどおいてから食べると
サンドされたチョコクリームがいい感じで柔らかくなって「ふわとろ」の食感でした。
多恵要蔵、ケーキも焼き菓子もおいしくて大好きなんですけど
お店が遠くてなかなかいけないのでうれしい頂きものでした☆
土曜日の事ですが、叔父が来秋したため
ちょっと(いや、かなり)リッチにサンパティオにある「和食すがわら」へ行ってきました!
前回行ったのは去年の忘年会だったから約半年ぶり。
こちらのお料理って………なんていうか細かくコメントすることはできません。
とにかく全てがおいしいです。
前菜、椀物、お刺身・・・・とぞくそく登場。
どれもこれも、とにかくおいしいわぁ。
とくに、写真3枚目のアワビの肝焼き!マヨネーズが入っていてバケットにも合います♪
デザートは「白いコーヒーゼリー」か「抹茶アイス」が選べて、
私はコーヒーゼリーにしました。
デザートスプーンはつっこみを入れずにはいられない変てこな形。
なんで!?でもおいしいから何でもいいです。
あ~、次はいつ行けるんだろう…。
写真見てたらふたたび胸がいっぱいになってきたので、
今日はこれでおしまいです。
これから眼科行ってきます。
コンタクト使用、解禁になりますように!
連休最終日は以前miffyさんのブログでも紹介されていた
市場のラーメン屋さん「孝百」へ行きました。
いまはなき「飛騨ラーメン」に似ているとのことですが
残念ながら私、飛騨ラーメンって食べたことないんですよね。。。
スープは見た目よりしっかりした味でお肉も分厚いのがゴロゴロ。
でも特筆すべきは麺の太さ!!パスタみたいです(笑)。縮れてないし。
スープが濃いから味がからんでいいかんじだけど、
私は黄色い縮れ麺のほうが好きかなぁ。
でも、大館帰省時にはリピートすると思います。
スープがおいしかったから!!!
そして秋田市への帰り道は能代経由で!
「リサイクル&雑貨 PeacH」に立ち寄るためです。
5月に初めて行ったときに見かけたテーブルとお皿が忘れられなくて、
買う気十分で行きましたよ~。
まず、1号店でお皿とwakuのスコーンを購入。
全部で1050円だったけど700円にしてくれた・・・。
1050円でも十分お得なんですけど、いいのかな?
でもって2号店に行くと、なんと以前は自由に入れた家具売り場に
物があふれ過ぎたため、いまは倉庫になってしまったんだとか・・・。
物だらけで見づらくてもよければ自由に見ていいよ、
という店主に甘えてたっぷり時間をかけて物色。
で、以前ほしいと思っていたテーブル発見☆なんと1200円です!
それなのに、さらに半角の600円にしてくれました!!!
安すぎる・・・・PeacH。
お店的に、これでいいのかな?とこっちが不安になりますが。
そんなわけで、写真のもの全部で1300円です。
このテーブルにはTVか植物を置こうと決めていたのですが、
TVがピッタリだったのでTV台にしました☆こんな風に☆☆☆
TV台をもう何年も探していて
(何しろいままで学生時代に買った980円のカラーボックスだった!)
ほしい型に一番近かった39000円のを買おうと思っていただけに
600円はお得でした~。満足、満足。
PeacHは週末だけの営業で、しかも2号店は倉庫になってしまうと
店主がおっしゃってましたよ。
帰省のときはまた能代経由で帰ろ~。
おとといの話ですけど、今年はじめて動物園に行きました!
兄に借りたデジタル一眼レフを持って!!
でもっ!!!
画質が良すぎて、ブログにアップできません・・・。
大好きなキリンやらくだやフラミンゴもたくさん撮影したのに・・・。
もう少し勉強して出直してきます(涙)。
一眼レフデビューは、いましばらくお待ち下さい。
それにしてもキリンは相変わらず可愛かったな~。
ほかの動物園はどうかわからないですけど、
あきたの大森山動物園ではエサを手渡しであげることが出来るんです。
キリンが柵のすきまから長い首を突き出して
草を食べる姿はホントにカワイイ☆とくにまつげが。
動物園を2時間たっぷり堪能したあと、
これまた今年はじめてかき氷を食べに行きました。
秋田市ではとっても有名な「広栄堂」です。
写真は「生いちごソフト」。シロップが生のイチゴでできているんです。
これが、うま~い☆
適当に盛りつけてるように見えて、シロップと氷とソフトの配分、絶妙だし。
これだけのボリュームで430円。
いちごの他にはレモンやオレンジ、マンダリンなどなど。
バナナってのもあって、かなり興味あるんですが。
勇気がなくてまだ食べたことありません。
頼んでる人も見たことないんですけど・・・。
数あるメニューのなかでもいちごはやっぱり人気らしくて、
8月になると売り切れることもしばしばです。
去年はいちごが食べられなくてマンダリンで我慢したな~。
かき氷で涼んだところで一旦帰宅して昼寝。
日が暮れる頃に起き出して今度は焼き肉屋さんへGO~!
どんだけ食べてんだ~、私!!!
焼き肉は久しぶりに外旭川の「くれや」へ。
「夏」といえば「焼き肉」なのか、OPEN間もないのに
店内はほぼ満席でした。
カルビやらハラミやらお腹いっぱい食べて帰宅後~、
すぐ寝ました。おかげで翌日は胸焼け・・・。
今週は質素で健康的な食生活を心がけようと思ってます・・・。
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
クミン
性別:
女性
趣味:
パンづくり、たべあるき、ヨガ、アロマテラピー
自己紹介:
秋田市在住、パンづくり歴1年のカレーが大好きなクミンです。みんなにおいしいっと言ってもらえるパンをつくるべく日々奮闘してます☆
Category
最新記事
(03/07)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(12/29)
最新トラックバック
Link
Archives
ブログ内検索
トラバpeople