パンをつくるのも食べるのも大好きな私・クミンがパンと暮らす日々をつづります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新丸ビルB1にあるPOINT ET LIGNE(ポワン エ リーニュ)。
実は5月に東京に行ったときも食べておいしかったので
リピートです☆
店内は一見パン屋さんとはわからない程シックなインテリア。
購入方式が対面式なので5月のときは注文するのに並びましたが
今回は東京駅周辺がすいていたので直ぐに買うことができました。
写真上は「シュクセ ルー」という
ソフトフランスのような生地の表面にお砂糖をのせたもの。
生地に弾力があってまろやか。
捏ねる前にふるいに掛けたりしてるのかな???
写真下はマスカルポーネクリーム入りのパン。
私的にこれはHITです!
クリームといっても堅めのシャリシャリした食感で
それが、柔らかい生地にあう~。
マスカルポーネとグラニュー糖を混ぜたもの・・・・?
うまーい。
ここのパンは大きさが小振りで食べきりサイズなので
最後まで飽きずに食べられるし、
いろいろな種類が試せて楽しいな~。
左が「こまち」、右が「桂」。
こまち!?(→あきた)と、なんか嬉しくなって即買い。
生地は同じなのですが形が違うので
食感の違いを楽しんでほしい、とのことでした。
当分ゼロの胚芽入りりクロワッサンです。
胚芽入りだから香ばしくて
特に「桂」なんて分厚いのでさくっとした食感がステキ~。
「こまち」はどちらかというとしっとりした食感。
今回は買わなかったけど気になったのは「ドゥミ ノール」
という”良質の鴨の脂入り食パン”。
えっ?どんな味??って思いません???
PR
結婚式に一緒に参加する友人へのおみやげとして持って行ったパンです。
細長く伸ばしてから軽く結ぶだけの簡単成形です。
この形、作るのは3回目くらいでやっとサマになってきた!
生地には全粒粉10%と今回は水分として
初の試み☆豆乳を入れてみましたっ。
味は・・・あんまりわかんないかも。
長く噛んでるとちょっとだけ豆乳の味がしてくるような気もする・・・・
気がするだけかも。
言われないとワカリマセン、多分。
でも牛乳よりヘルシーなことは間違いないし!
もう一つはねじねじのぶどうパンを。
こちらの成形も3回目かな??
今回わかったことは、はじっこを細めにした方がカッコイイ、ということ。
写真のは”ずんぐりむっくり”で素朴、といえば聞こえはいいですが
カッコイイ、とはほど遠いですもん。。
レーズンの代わりにカレンズ使用です。
私はレーズンよりカレンズのほうが
おいしさが凝縮されている様な気がして好きー。
昨日までの台風はどこへやら~、
土曜日の東京はとってもいいお天気☆結婚式日和となりました!
場所は白金にある八芳園で。私、白金デビューでした!!
八芳園は敷地がむっっちゃ広くて都会にいるとは思えないくらいの静けさ。
木漏れ日がとってもきれいだったけど、一番輝いていたのはもちろん花嫁でした☆
結婚式っていいねぇ♪
久しぶりに会ったんだけどスリムになってとってもキレイだったー。
まさに人生でもっとも輝いている日。
出席者も幸せをわけてもらってみんな良い笑顔してました。
おしあわせに(^▽^)~☆
結婚式は大学の友人でしたが
翌日は高校の同級生と東京駅で待ち合わせて
頂上麺筑紫樓ふかひれ麺専門店
にてフカヒレラーメンを食し、コラーゲン補給。
そのままラーメンを味わってもよし、
あんかけをゴハンにのっけて食べてもよしのお得なセットをオーダー。
フカヒレうーまー。
デザートに杏仁豆腐もついててこれまたうーまー。
もっと混んでるかと思ってたけど、東京駅の地下は只今工事中らしくて
意外とすんなり入れました。
みんな、さては有楽町マロニエゲートにいったのか???
とか勝手に考えていたクミンでした。
いーなー。
台風、すごいですねぇ~。
秋田には今日のお昼くらいにやってきてそろそろ青森に抜けるみたいです。
そんな超悪天候の中、私は美容院へ。
何もこんな日に美容院行かなくても・・・なんですが、
明日東京で友人の結婚式が。
あさ7時のこまち新幹線で上京するので
今日セットしてもらうしかないんです・・・・。
セットしてもらってる途中、美容師サンがしきりに外を見るので
なにかと思って私も見る・・・・・
すると・・・・
なんと道路を隔てた向こう側でオジサンが
1m以上もあろうかという蛇(!)をトング(のようなもの)で
つまんで持ち上げているんです!!
ぎょえ~、気持わるぅ!!
私、カエルとかダンゴムシとか割と平気ですが
蛇だけは駄目なんです~。
なんかあのネロネロ、ギラギラしたかんじが。
しかも、触るとわりとカサカサしてたりして・・・。
(嫌いな割りには触ったこともあるという・・・)
これを読んだ方、
「あきた、どんだけ田舎だよー。」とお思いでしょう。
えぇえぇ、確かに田舎ですが一応その美容院があるとこは
普段蛇とか出るような場所ではないんですよー(多分)。
アスファルトで舗装されてるのにー。
美容室のなかでは台風で流されて来たんじゃないかってことに
落ち着きましたけど、もし台風で1mもある蛇が流れてきたら怖いっすね・・・。
オジサン、捕まえたあとどうしたんだろー。
写真まで撮ってたらしいです。一体ナゼ。
そんなこんなで髪の毛を結婚式仕様に整えてもらった帰り道、
まだ風も強いというのに「御献上カスティーラ」
というケーキ屋さんに寄り道しました。
こちら、以前は泉にあったんですけど
めこ☆さんの日記でも紹介されているように
工業高校近くにお引っ越し&リニューアルしたんです。
前から言ってみたかったけど遠くてなかなか機会がなかった。
台風なのでさすがに他にお客さんはいなくて、独占状態。
”レモーン”というケーキを購入しました。
注文するとき若干恥ずかしかったです。「レモーーーンひとつ」って。。
「レモン」じゃダメ???
下から、マスカルポーネのムース→
トロピカル(パッションとレモン?)ゼリー→レモンのムース
一番上にオレンジピール。
かなり酸味きいてて、ジメジメした日にぴったりでした。
ほかにはティラミスとか、ハートのクッキーが添えられてておいしそうでしたよ。
明日は東京だー。まだまだ暑そうだな。
先月中旬から仕込んでいた
ブルーベリーとミニトマトの自家製酵母は
未だに発酵の気配が感じられません(涙)。
パンづくりについてはわりと気長な私(他のことに関してはせっかちです)。
でもさすがに諦めることにしました。
なにが悪かったんだろう・・・。
いまもカビは生えてないので多分材料と水の割合かなぁ。
酵母ももともと少なかったのか・・・?う~ん・・・・・・・。
気を取り直してフォカッチャをつくりました。
え!?また、フォカッチャ!?
と言われそうですが、今回はジャガイモ入り☆ですよ。
「少しのイーストでゆっくり発酵パン」のレシピをちょっとアレンジして
全粒粉とマルチグレイン15穀を8%ずつ入れました。
酵母は「白神こだま酵母」です。
粉は250gで作りましたが、マッシュしたジャガイモが入っているので
デカイです。ってか長いです。
焼成の前にクレイジーソルト、ブラックペッパー、
パルメザンチーズ、ローズマリーをトッピングしました。
もちろん、オリーブオイルもたっぷり。
おかげで左側のオーブンペーパーがオリーブオイルでギットリしてます(笑)。
パプリカのマリネとベーコンと一緒にお昼ゴハン!!
ちょうど「スペシャボーイズ」やってました。
RISING SUN特集。ライジングサン、いいな~。
キャンプとかして楽しそう。
学生のとき、4年もいたのになんで行かなかったんだろう・・・。
いまになって悔やまれます。
あ、話はパンに戻って・・・・・・
ジャガイモ効果でしっとり生地になりました。
クラストもいつものフォカッチャはサクッだけど、これはザクッッッッッ!!!です。
ジャガイモはレンジでチンなので楽チン。
粉は準強力粉+薄力粉、捏ね時間も5分と短めなので
ケーキ生地みたいにさっくりしてます。
食感もマルチグレイン15穀のプチプチが聞いててうま~。
白神こだま酵母の独特の香りとジャガイモの素朴さも
何となく合ってる気がします。
この生地で平べったい形にも挑戦したいけど
これはジャガイモでしっとりした生地を楽しむパンなのかな?
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
クミン
性別:
女性
趣味:
パンづくり、たべあるき、ヨガ、アロマテラピー
自己紹介:
秋田市在住、パンづくり歴1年のカレーが大好きなクミンです。みんなにおいしいっと言ってもらえるパンをつくるべく日々奮闘してます☆
Category
最新記事
(03/07)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(12/29)
最新トラックバック
Link
Archives
ブログ内検索
トラバpeople