パンをつくるのも食べるのも大好きな私・クミンがパンと暮らす日々をつづります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきましたよ~、ナゴヤにっ!!!
期日前投票を済ませてからっ(笑)。
感想は、とにかく暑っ!!!でした。
昼はもちろん、朝も夜も暑かったよ~。
秋田帰ってきたら気温10℃も低くてびっくりしました。
今回の第一目的はもちろんこちら↓↓↓
TOKAI SUMMIT行ってきました~。
14:30~21:30まで7時間の長丁場だったんですが、
とにかく楽しかった!あっという間でした。
フェスがこんなに楽しいものだったとはこの年になるまで知りませんでした(涙)。
私は比較的前の方だったので全体は見えませんでしたが1万人くらい来てたみたいで。
SEAMOはもちろん、出演者みんながスゴイ驚いてましたっ!
会場は撮影禁止だったのですが、フェスが終わってからライトアップされた遊園地をパシャリ。
写真には映ってませんがこの日はちょうど満月で最高のロケーション♪
本当に楽しい1日でしたぁ。
とくにfeat.メドレーが圧巻で!!
2BAKKA→AZU→クリスタルボーイ→KURO→KURO+MICROって。
一体どんだけっ!!
いろんなアーティストが次々に登場して歌うってなかなか見られませんよね~。
ってかもう見られないのかも。
BENNIE Kの歌を初めて生で聴きましたが、ほんと~~~~に可愛かった☆
TVと生ってこんなにも違うもんか!と。
ウチのTVは21インチだけど、大画面だとまた違うんでしょうか???
旦那さんは手裏剣ジェットが気に入ったらしく、
予習していかなかったことを悔やんでました。
最後は感極まって、泣いているお客さん多数・・・!!!
となりのおねーさんも泣いてたし。
うーん。みんな感動したんですね。
で、ナゴヤではおいしいものもいろいろ食べて来たんですが、その話はマタ明日にします~。
今日はおしまいです。
なんか、今日は全くパンと関係ないどころか超個人的なブログでスミマセンでしたっ!
PR
いよいよ竿灯祭りまであと10日ほどですね!
夜になると聞こえてくるお囃子の練習も上手になってきました♪
桟敷席は4(土)5(日)が完売で3(金)6(日)はまだ余裕があるそうですよ。
私も秋田市に住むまで見たことがなかったんですけど、
米俵を表した(稲穂かな?)提灯が大通りを埋め尽くす様子は
とっても幻想的でキレイです☆
先日こんなスイーツをいただきました。
多恵要蔵の"KODERAえねしょこら”。
あきた弁で「言葉にならないほどおいしいショコラ」という意味でしょうか?多分。
こちら、いま多恵要蔵一押しのスイーツなんだそうですよ!
冷蔵庫からだして10分ほどおいてから食べると
サンドされたチョコクリームがいい感じで柔らかくなって「ふわとろ」の食感でした。
多恵要蔵、ケーキも焼き菓子もおいしくて大好きなんですけど
お店が遠くてなかなかいけないのでうれしい頂きものでした☆
土曜日の事ですが、叔父が来秋したため
ちょっと(いや、かなり)リッチにサンパティオにある「和食すがわら」へ行ってきました!
前回行ったのは去年の忘年会だったから約半年ぶり。
こちらのお料理って………なんていうか細かくコメントすることはできません。
とにかく全てがおいしいです。
前菜、椀物、お刺身・・・・とぞくそく登場。
どれもこれも、とにかくおいしいわぁ。
とくに、写真3枚目のアワビの肝焼き!マヨネーズが入っていてバケットにも合います♪
デザートは「白いコーヒーゼリー」か「抹茶アイス」が選べて、
私はコーヒーゼリーにしました。
デザートスプーンはつっこみを入れずにはいられない変てこな形。
なんで!?でもおいしいから何でもいいです。
あ~、次はいつ行けるんだろう…。
写真見てたらふたたび胸がいっぱいになってきたので、
今日はこれでおしまいです。
これから眼科行ってきます。
コンタクト使用、解禁になりますように!
昨日の高校野球、延長戦の末7-8で負けてしまいました・・・。
大館市の誰もが落胆していたことでしょう。
もしも勝ったら知り合いのOBのあの人とあの人と誘って、
みんなで応援に行こう!とか思ってたんですけどね。
でも、準決勝まで来る過程にはきっと私なんかが安易に「もっとがんばれ!」
なんて言えないくらいの練習があることでしょうね。
いつか、甲子園にいってくれたらいいなぁ。
さて、久しぶりにパンを作りました。
最近梅雨らしくジメジメしているのでパパッとできるイースト使用で。
三つ子パンです。久しぶりに焼き印も登場させました。
今回、新しいパンづくりグッズを100均で入手しました↓
1時発酵が360℃チェックできるタッパー!!!
特に自家製酵母のように1時発酵に時間がかかるときは
最初の大きさを忘れちゃうんですがこれなら横から発酵が丸見えで便利です。
いままでボウルにラップでしたが
こっちの方が発酵具合もよくわかるしゴミもでないですよね。
図書館で「おいしい珈琲をご一緒に」という本を借りてきました。
読みすすんでいくうちに無性に”おいしい珈琲”が飲みたくなって
「石田珈琲店」に豆を買いに。
石田骨喜(いしだこーぴー)というオリジナルの豆を買ってきました。
さらっとしてて飲みやすい。
本によるとおいしいコーヒーとは変な酸味、苦みがなくて冷めてもおいしいんだそうです。
なるほど。
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
クミン
性別:
女性
趣味:
パンづくり、たべあるき、ヨガ、アロマテラピー
自己紹介:
秋田市在住、パンづくり歴1年のカレーが大好きなクミンです。みんなにおいしいっと言ってもらえるパンをつくるべく日々奮闘してます☆
Category
最新記事
(03/07)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(12/29)
最新トラックバック
Link
Archives
ブログ内検索
トラバpeople