パンをつくるのも食べるのも大好きな私・クミンがパンと暮らす日々をつづります
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやー。ライブ、めちゃ楽しかったー。
いまだ余韻が冷めやらぬワタクシです。
お客さんにはオジサンが結構いて、
開場前に子供みたいにテンションが異様に上がってるのがおもしろかった。
小学校低学年の子供とママ、の組み合わせも多し。
後ろに並んでた女の子2人組は埼玉から来たらしい。
みんな、いろんなトコから来てるんですね。
私たちも秋田からいってるし。
ライブは昨日のことで、今日は朝イチでずっと行ってみたかったベーグルUさんに!
じゃーん!!!
これが食べたかったぁ!
「とろけるモッツァレラベーグル」でございます☆
焼き戻して食べるとチーズが溶けておいしい、とあったので
帰宅まで我慢して速攻焼き戻しました。
うまーーーーい!
思ってたより柔らかい。
なんていうか、このねじねじ成型が食感の決め手でしょうか。
おそらく、ねじることで表面積が増えるので
クラストのサクッとクラムのモチッの対照的な食感が引き立つんですねー。
そういえば、「マルイチベーグル」もねじねじ成型だ☆
こちらのサーモンサンドは買ってすぐたべました。
あ、サーモン映ってませんね(汗)、ベーグルはプレーンです。
スコーンも評判だったのでキャラメルマキアートとウォールナッツメープルを。
無造作な形がカワイイ。
これも自家製酵母なのかなぁ。
このほかにもいろいろ、
全部で10個くらい購入しましたが食べきれないので冷凍庫に。
全部食べるまでしばらくパンは作らないかも。
いや、おいしさに触発されて作るかも。
PR
だいぶ前のことで恐縮ですが、PAULのパンを食べたので感想書きます。
こちらのパン屋さんはall aboutのベストパン★2006において5位にランクインされています☆
一番人気はクロワッサンらしいです。
見た目は正直、ペタッとしてるっていうか、
あんまり好みのタイプじゃなかったですけど。
ひとくち食べてみてわかるおいしさ…っていうんですかね?
口の中でシュワシュワとろけます~。
おいしいっ!!
一番人気なのも納得。味は見かけによらないなぁ。
ザクザクな食感のクロワッサンもいいけど
こんな風にシュワシュワとけるクロワッサンもいい!
クロワッサンて自分じゃ作れないぶん、
お店に行くと必ずチェックしちゃいます。
ホントは自分で作ってるようなシンプルなパンを買って
研究するといいんでしょうけど、おいしく食べられる量には限界があるし。
ついつい、いつもクロワッサンを優先しちゃいます。
最近、パンつくってないなー。
作りたいと思ってるものがいくつかあるんですけどねー。
また酵母でも起こしてみようかな?
今回の上京の目的はもちろんアロマテラピーインストラクター受験だったんですけど
もう一つ楽しみにしてたことが。
それが「マルイチベーグル」に行くこと!
しかし・・・・・・・・・!!!
出かける予定だった24(月・祝)はお休みだったんです。
それを事前に調べて23(日)に友人が買ってきてくれました☆
わーん、ありがとーーーー。
包みがすでにカッコイイよー。
写真はプレーンにポテトサラダをサンドしたもの。
我慢できずに飲み会の途中に食べだす私。
ベーグルとおんなじくらいの分厚さでポテトが挟まってます!
ものすごいボリューム。
ポテトサラダには紫タマネギ、にんじん、ピーマン(!)が入ってて
ジャガイモのつぶれてるのとつぶれてないのバランスが絶妙です(わかりますかね?)
そういえば、材料は粉や酵母はもちろん、
ジャガイモにもこだわってるって聞いたことあるっ。
もうひとつ、シナレズベーグルにシナモンペーストを挟んだダブルシナモン!!
クリームチーズにナッツとリンゴ、そしてシナモンのペーストで
ほんっとにおいしい。
たしかこちらのベーグル、小麦は国産、酵母はホシノですよね?
何をどうしたらこうなるのか本当に不思議。とにかくおいしい。
もっとクラムがバリッとしてるのかと思ってたけど
結構柔らかくてそれでいて適度な歯ごたえ、あります。
このちょっとだけねじってる成形にも秘密があるのかなぁ?
すごいな、すごいな♪
しばらくパン作りから遠ざかっていた私ですが、
一気に作りたくなってきました!ベーグル強化月間、またやろうかな。
でも、冷凍庫にはまだ大量のパンのストックが。
とりあえず、レシピだけ考えておこうっと。
今日は塾長の8thシングル「軌跡」の発売日☆
それともうひとつ、東京事変のアルバム「娯楽(バラエティ)」
の発売日でもあります☆
「キラーチューン」がっ!
”贅沢は見方ー もっと ほしがります 負けたってー”
ってカワイイよっ☆
どっちもほしいな~。
新丸ビルB1にあるPOINT ET LIGNE(ポワン エ リーニュ)。
実は5月に東京に行ったときも食べておいしかったので
リピートです☆
店内は一見パン屋さんとはわからない程シックなインテリア。
購入方式が対面式なので5月のときは注文するのに並びましたが
今回は東京駅周辺がすいていたので直ぐに買うことができました。
写真上は「シュクセ ルー」という
ソフトフランスのような生地の表面にお砂糖をのせたもの。
生地に弾力があってまろやか。
捏ねる前にふるいに掛けたりしてるのかな???
写真下はマスカルポーネクリーム入りのパン。
私的にこれはHITです!
クリームといっても堅めのシャリシャリした食感で
それが、柔らかい生地にあう~。
マスカルポーネとグラニュー糖を混ぜたもの・・・・?
うまーい。
ここのパンは大きさが小振りで食べきりサイズなので
最後まで飽きずに食べられるし、
いろいろな種類が試せて楽しいな~。
左が「こまち」、右が「桂」。
こまち!?(→あきた)と、なんか嬉しくなって即買い。
生地は同じなのですが形が違うので
食感の違いを楽しんでほしい、とのことでした。
当分ゼロの胚芽入りりクロワッサンです。
胚芽入りだから香ばしくて
特に「桂」なんて分厚いのでさくっとした食感がステキ~。
「こまち」はどちらかというとしっとりした食感。
今回は買わなかったけど気になったのは「ドゥミ ノール」
という”良質の鴨の脂入り食パン”。
えっ?どんな味??って思いません???
昨日から1泊2日で盛岡に行ってきました。
盛岡在住の友人とは15時の待ち合わせでしたが、すでに12時には雫石に到着。
というのも、「森のパン屋&カフェ tuk-tuk」さんに行きたかったから!
店内のパンすべてを自家製酵母で製造しているんだそうです。
店内には焼きたてのカワイイパン達が勢揃いです♪
もちろん店内に入るやいなや視覚と嗅覚を刺激されて私のテンションはピークに!!
どれを食べようかさんざん迷ってクロワッサンとチョコバナナを注文。
そしたら、食べやすいようにカットしてくれました↓↓↓
クロワッサンの立ち姿が素敵です☆
自家製酵母のクロワッサンは脂っこくなくてザクッ!!ジャリッ!!で存在感大でした。
自家製酵母だけに酸味も結構ありましたけどそれも味わい深いというものです。
やっぱり自家製酵母のクロワッサンっておいしい☆
バーニャのものと似てるけど、こっちの方が繊細かな。
ちなみに別に2つ買って持ち帰り、今朝も食べましたけど
時間をおくとまた違った味わいでこれはこれでおいしかったです。
聞いてみると、自家製酵母にはレーズンを使用していて
なんとオープン以来継ぎ足しで使い続けているんだそうです。
粉はすべて南部小麦。
以前私が使用したときはいまいち良さがわからなかったのですが・・・。
岩手のパン屋さんは地産地消ということもあってか
結構南部小麦を使用しているお店があるようです。
秋田のパン屋さんが白神こだま酵母を使用するように
岩手のパン屋さんは南部小麦を使う・・・ってなんだかいいですよね。
南部小麦は小麦の香りがちゃんとする、というお話でした・・・私もまた使ってみようかな。
その後友人と久々の再会を果たして盛岡市内の、「ゆ家」さんへ。
ここもまた落ち着いた雰囲気でおいしくて安くて言うことありませんでした。
メニューにたこ焼きがあって、なんと自分で焼くことが出来るんですよ!
たこ焼きつくるなんて・・・人生お初でした。私、関西人じゃないし・・・。
よくたこ焼き屋さんがやってる竹串でクルッとひっくり返したりすつやつ!!
・・・意外と簡単でした。
でも店員さんに褒められて大満足のまま充実した一日を終えたのでした。
ちなみにたこ焼きの写真はありません。すでに酔っぱらってましたので・・・。
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
クミン
性別:
女性
趣味:
パンづくり、たべあるき、ヨガ、アロマテラピー
自己紹介:
秋田市在住、パンづくり歴1年のカレーが大好きなクミンです。みんなにおいしいっと言ってもらえるパンをつくるべく日々奮闘してます☆
Category
最新記事
(03/07)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(12/29)
最新トラックバック
Link
Archives
ブログ内検索
トラバpeople