パンをつくるのも食べるのも大好きな私・クミンがパンと暮らす日々をつづります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日、月曜と大館に帰ってました。
日曜日の朝早く秋田市を出発、実家で母、叔母、祖母
を乗せて親子3代で弘前へGO!
目的はこれ↓
レストラン山崎の「木村秋則さんの自然農法栽培りんごの冷製スープ」です。
レストラン山崎に来るのは3回目。
でも過去2回は、休日や予約のみの営業で振られてきました。
今回はしっかり予約して挑みましたよ☆
このスープは一言で表すと、アップルパイの味!
シナモンが効いてて甘い。
飲むアップルパイ、おいし~☆☆☆
このほかに前菜はホタテのテリーヌ、メインには鶏肉のローズマリー焼き、
デザートにまたまたアップルパイのアイスのせ、をいただきました。
おいしかったッス。
(ご馳走になったのでなおさらおいしかった)
私のおばあちゃんは今年82歳。
母方の祖母なので一緒に住んだことはありませんが
いまでもとっても元気なんです。
例えば、今回驚いたのは・・・・・
寝る前にちゃんとクレンジングでお化粧を落として、
朝起きたらマッサージしてたこと!!!
82歳でいまだにお肌に気をかけてるってすごいと思う。
紫外線も浴びない様に気をつかっているみたいだし。
そういえば眉毛も見事な曲線を描いています・・・。
いつまでも身だしなみをキチンと整えることが
元気でいる秘訣なのかもしれないですね。
PR
「オーガニック野菜農場 KINOカフェ」という山梨の農場で作られている
小麦粉をいただきました。
良質の国産小麦でなにつくろうか…。
昨日、夜寝る前に考えて
あんぱん、を作ることにしました!
3月に作り方を知り合いに教えてもらってから
一度だけ自分で作ってみたけど、
あんこを上手に包むことができなくてぐちゃぐちゃに。
何となく”具を包む系”のパンから遠ざかっていました。
前回の失敗を教訓に、あんこは堅めを選んで
生地もバター入りの伸びのよい、リッチなものにしました。
こしあんだったので、ツブツブupをねらって
マルチグレイン15穀も適当に(大さじ2くらい?)混ぜましたよ。
良質の粉のときの酵母は白神こだま!
独特の香りもあんこに合うような気がします☆
以外と上手くできた~。
あんこもキレイにほぼ真ん中に入った!
裏もいいかんじに!
これで”具を包む系”克服か???
マスターすればクリームやカレー、
いろいろバリエーションが広がるよ~。
そして今日から新しい道具たちが仲間入りです。
先日、自由が丘sweets forestにて初cuoca☆
いろいろ欲しかったけど、荷物になるから
重いものはあきらめて、こんなものを買いました。
真っ赤な軍手(これがなかなか売ってません、秋田じゃ(笑))、
普通のでもいいけど、カワイイほうがテンション上がります↑。
焼き上がったパンを金網の上に移し替えるときに。
あと、MATFERのスケッパー(クリア)。
一つ持ってるけど二つあると捏ねるとき手が汚れにくいらしいです。
今日は一日中雨でしたが、雄和にランチに行ってきました。
農家レストラン「地張庵」。
お豆腐料理が食べられるらしい。
空港行くとき通るけど知らなかったなぁ。
一緒にいったお友達に連れてってもらいました。
お店に入ると、ものの1分で料理が運ばれてきましたよ!
えっっっ!?
てか、まだ注文してないんですけど。
私史上初のハイスピードです。
しかもスゴイ量…
どうやらランチメニューは1種類のみの様子。
この日のメインはサンマの唐揚げとおから入り肉団子、
それに冷や奴、しろあえ、おから、おからのサラダ、ちくわ、酢の物、漬け物、
さらに食後にはコーヒーとおからの一口ケーキがついて
800円です。かなり安いと思います~。
さすが農家レストラン!!!
全体的にちょっと味付けが濃いめかな?
けど、食材が新鮮でどれもおいしかったですよ。
中でも私は青しそ入りのおみそ汁がナイスでした。
ご飯もお代わり自由だし、またリピしたいです☆
隣にはお豆腐屋さんとケーキ屋さんがありました。
お腹いっぱいで今回は寄れなかったけど。
そのあと、イオンのファンケルではじめての青汁に挑戦!
しかも食物繊維をトッピング!!
やっぱりまずかった~(汗)。
キャベツの芯?大根の葉っぱ?
後味がまた、粉っぽいというかザラザラです。
今日はなんだかヘルシーなものたくさん食べたなー。
東京2日目。
お昼食べないまま16時になっちゃって
飲みに行く前だったので軽くお茶漬けを食べました。
意外とボリューミーだったけど。
新丸ビルB1のお茶漬け屋さん
初めて「冷や汁」を食べました。
意外とこってりめの私好みの味。
手間かかってそうなので家で再現するのは難しそう。

友人は小エビと貝柱揚げをチョイス。
こちらは1番人気らしくて、まわりのお客さんもたくさん頼んでました。

そして突然ですが、羽田でこんなのを見つけました。

バームクーヘン専門店「ねんりん家」のバームクーヘンサンド!
発想が斬新ですよね。味、想像出来ないんですけど。。。
あまいの!?からいの!?
でも世の中にそういう食べ物って結構ありますね。
酢豚にパイナップルとか生ハム・メロンとか(ちがう?)
意外とおいしいかも。
お昼食べないまま16時になっちゃって
飲みに行く前だったので軽くお茶漬けを食べました。
意外とボリューミーだったけど。
新丸ビルB1のお茶漬け屋さん
初めて「冷や汁」を食べました。
意外とこってりめの私好みの味。
手間かかってそうなので家で再現するのは難しそう。
友人は小エビと貝柱揚げをチョイス。
こちらは1番人気らしくて、まわりのお客さんもたくさん頼んでました。
そして突然ですが、羽田でこんなのを見つけました。
バームクーヘン専門店「ねんりん家」のバームクーヘンサンド!
発想が斬新ですよね。味、想像出来ないんですけど。。。
あまいの!?からいの!?
でも世の中にそういう食べ物って結構ありますね。
酢豚にパイナップルとか生ハム・メロンとか(ちがう?)
意外とおいしいかも。
今回の上京の目的はもちろんアロマテラピーインストラクター受験だったんですけど
もう一つ楽しみにしてたことが。
それが「マルイチベーグル」に行くこと!
しかし・・・・・・・・・!!!
出かける予定だった24(月・祝)はお休みだったんです。
それを事前に調べて23(日)に友人が買ってきてくれました☆
わーん、ありがとーーーー。
包みがすでにカッコイイよー。
写真はプレーンにポテトサラダをサンドしたもの。
我慢できずに飲み会の途中に食べだす私。
ベーグルとおんなじくらいの分厚さでポテトが挟まってます!
ものすごいボリューム。
ポテトサラダには紫タマネギ、にんじん、ピーマン(!)が入ってて
ジャガイモのつぶれてるのとつぶれてないのバランスが絶妙です(わかりますかね?)
そういえば、材料は粉や酵母はもちろん、
ジャガイモにもこだわってるって聞いたことあるっ。
もうひとつ、シナレズベーグルにシナモンペーストを挟んだダブルシナモン!!
クリームチーズにナッツとリンゴ、そしてシナモンのペーストで
ほんっとにおいしい。
たしかこちらのベーグル、小麦は国産、酵母はホシノですよね?
何をどうしたらこうなるのか本当に不思議。とにかくおいしい。
もっとクラムがバリッとしてるのかと思ってたけど
結構柔らかくてそれでいて適度な歯ごたえ、あります。
このちょっとだけねじってる成形にも秘密があるのかなぁ?
すごいな、すごいな♪
しばらくパン作りから遠ざかっていた私ですが、
一気に作りたくなってきました!ベーグル強化月間、またやろうかな。
でも、冷凍庫にはまだ大量のパンのストックが。
とりあえず、レシピだけ考えておこうっと。
今日は塾長の8thシングル「軌跡」の発売日☆
それともうひとつ、東京事変のアルバム「娯楽(バラエティ)」
の発売日でもあります☆
「キラーチューン」がっ!
”贅沢は見方ー もっと ほしがります 負けたってー”
ってカワイイよっ☆
どっちもほしいな~。
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Profile
HN:
クミン
性別:
女性
趣味:
パンづくり、たべあるき、ヨガ、アロマテラピー
自己紹介:
秋田市在住、パンづくり歴1年のカレーが大好きなクミンです。みんなにおいしいっと言ってもらえるパンをつくるべく日々奮闘してます☆
Category
最新記事
(03/07)
(03/04)
(03/03)
(03/02)
(12/29)
最新トラックバック
Link
Archives
ブログ内検索
トラバpeople